Chapter I:
市民無線実験実績 " Citizen band radio" The result regarding experiment
17.
第119回東京西部ロールコール移動結果
6月26日(日)12:30〜14:30に開催される第115回東京西部ロールコールに伴い、千葉県流山市江戸川左岸利根運河合流点にて運用いたしました。

また、ちば-13811、さいたま88ご両局がTX:27.145MHzの玩具トランシーバーと合法CB8chで2.2Kmの交信ができました。

【ちばー13811】局所蔵の欧州向けガントラTX水晶発振(27.145MHz)、<写真左>RX超再生方式、いまどきのガントラで27MHzのものは珍しく、CE<欧州安全規格>マークが付いていたので欧州向けガントラということで合点がいきました。お値段一組「トイザラス」で1000円発売中!これはお買い得(惚れました)。ガントラ同士でも見通しがよければ1kmは軽く飛びそうなものでした。

 

【さいたま88】局所蔵の’79年製「チェリコ」<写真右>ここは、その当時から香港の玩具を日本に輸入販売していましたが、TX水晶発振(27.145MHz)、RX:スーパーヘテロダイン!ガントラで、スーパーヘテロダインはたいへん珍しく、感度も良好。CB8chでRJ−35と交信したら、2.5キロという成果。凄い!結果でした。受信方式スパーヘテロダインの方式のガントラには前から惚れこんでいて、HPでも募集の記載をしているのですが希少品です。
持っているかたは大事にしてくださいね。

JST CH ID HS MI QTH & Remarks
1125 LS3 ちば-13811 M5 M5 千・流山 Mobile
1144 CB8 くしろH74 52 Rx wkg ちば-13811
1153 CB8 ちばCB246 53 Rx 千・柏市利根川河川敷
1243 LS3 むさしのWO960 M4 M5 都・八王子市景信山 第119回東京西部ロールコール
1243 LS3 ちば307 M4 Rx 埼・さいたま市 wkg:むさしのWO960
1250 CB8 ちば-13811 59 59 Toy America for EU Toy Transceiver about 1km
1250 CB8 さいたま88 59 59 Cherico Toy Transceiver about 2.5km
1315 LS3 とうきょう13924 M4 Rx 都・八王子市高尾山 wkg:むさしのWO960
1330 AT430 JE1JEV/1 M5 33 栃・栃木市大平山
1334 AT430 7M4ISC M5 52 埼・さいたま市岩槻区
1336 AT430 JK1ZIP M5 Rx 都・板橋区
1402 CB8 ちばAE366 59 Rx 千・野田市江戸川河川敷
1402 CB8 こうちRJ35 53 Rx
1404 CB8 Unknown 32 Rx Clg CQ
1413 LS3 ちばAE366 M5 M5 千・野田市江戸川河川敷
1430 CB8 くしろH74 53 Rx
1452 CB8 しべしQ20 41 Rx
1501 CB8 さっぽろYS450 41 Rx
運用日時 2005年6月26日() 自1100

至1500頃

(JST)
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ 運用(主要)周波数 27MHz(8CH) A3E
422MHz(9CH) F3E
Personal Radio

Group Number :27144 

住居表示 千葉県流山市深井新田

江戸川左岸利根運河合流点

Location(GRS-80) 北緯 35°  54′30.4″ 東経 139°  52′45.9″
海抜 約10m アンテナ

地上高 1.2〜1.5m

地図 道路地図<縮尺可変>

地形図(国土地理院)

天気図

0900  1200  1500  1800

無線設備

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-35 (8chタイプ) 0.5W
特定小電力:ALINCO DJ-R20D Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type

Amateur HAM Radio 430M FM 1W / IC-3N

JM3BHD/1

16.

6月25日 Es層伝播を狙って見事空振り!(あと30分粘れば)
6月25日(日)16:00〜18:00に千葉県流山市江戸川左岸利根運河合流点にて運用いたしました。この日はEs層伝播狙いで18時まで粘りましたが、Es層の出現は18時過ぎでした残念。みなさんのアドヴァイスを頂き、はじめてトランシーバーを柵に括りつけ、水平偏波ででていましたが、やはり垂直がよいのでしょうか?(フクオカHK35局には当方のCQが届いたようです。)

JST CH ID HS MI QTH & Remarks
1617 CB8 ちばAE366 53 RX 千・野田市江戸川
1648 CB8 Unknown 42 RX clg CQ
1716 CB8 ちば-13811 41 RX clg CQ
運用日時 2005年6月11日()   自1630

至1800頃

(JST)
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ 運用(主要)周波数 27MHz(8CH) A3E
住居表示 千葉県流山市上新宿新田

江戸川左岸河川敷

Location(GRS-80) 北緯 35°  53′15.0″ 東経 139°  53′34.0″
海抜 約5m アンテナ

地上高2m

地図 道路地図<縮尺可変>

地形図(国土地理院)

無線設備

CB: National RJ-35 (8chタイプ) 0.5W

15.

6月18日 Es層伝播を狙って見事空振り!
6月18日(土)千葉県流山市江戸川左岸利根運河合流点にて運用いたしました。この日はEs層伝播狙いで17時から18時半まで粘りましたが、Es層の出現はついぞ、合法局は出ローカル局しか入感しませんでした。埼玉県庄和町のイリーガルCBが九州とQSOしていました。
AF段にローパスフィルターを入れられるといいなと思いました。
JST CH ID HS MI QTH & Remarks
1703 CB8 ちば307 53 42 埼・庄和町江戸川
1708 CB8 さいたま88 42 41 埼・松伏町
1800 CB8 さいたま88 55 56 埼・春日部市
1823 CB3 かすかな CQ 31 RX
運用日時 2005年6月18日() 自1700

至1830頃

(JST)
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ 運用(主要)周波数 27MHz(8CH) A3E
422MHz(9CH) F3E
Personal Radio

Group Number :27144 

住居表示 千葉県流山市深井新田

江戸川左岸利根運河合流点

Location(GRS-80) 北緯 35°  54′30.4″ 東経 139°  52′45.9″
海抜 約10m アンテナ

地上高 1.2〜1.5m

地図 道路地図<縮尺可変>

地形図(国土地理院)

天気図

1500  1800

無線設備

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-35 (8chタイプ) 0.5W
特定小電力:ALINCO DJ-R20D Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type

Amateur HAM Radio 430M FM 1W / IC-3N

JM3BHD/1

14.

第117回東京西部ロールコール移動結果
6月12日(日)12:30〜14:30に開催される第115回東京西部ロールコールに伴い、千葉県流山市江戸川左岸利根運河合流点にて運用いたしました。この日はEs層伝播狙いで17時まで粘りましたが、Es層の出現は18時半頃でした残念。

JST CH ID HS MI QTH & Remarks
1245 LS3 むさしのWO960 M5 M5 都・八王子市景信山/117th東京西部ロールコール
1305 AT430 7M1SZJ/1 M5 51 埼・松伏町
1315 CB8 ちばAE366 55 56 千・野田市江戸川河川敷
1419 CB3 むさしのWO960 41 31 都・八王子市景信山/117th東京西部ロールコール
1432 CB8 ちばCB246 52 51 千・柏市利根川河川敷
1432 CB8 ちば-13811 59+ 59+ 千・流山市江戸川河川敷(Eye-Ball)
1514 CB8 ぐんまTS203 51 RX 群・勢多郡赤城山 1550にも入感
1526 LS8 三ノ塔「風情報システム」 M5 RX 神・秦野市
1526 LS3 ぐんまTS203 M4 M4 群・勢多郡赤城山
1642 CB8 さいたま88 43 51 埼・春日部市
運用日時 2005年6月12日() 自1200

至1400頃

(JST)
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ 運用(主要)周波数 27MHz(8CH) A3E
422MHz(9CH) F3E
Personal Radio

Group Number :27144 

住居表示 千葉県流山市深井新田

江戸川左岸利根運河合流点

Location(GRS-80) 北緯 35°  54′30.4″ 東経 139°  52′45.9″
海抜 約10m アンテナ

地上高 1.2〜1.5m

地図 道路地図<縮尺可変>

地形図(国土地理院)

天気図

1200  1500  1800

無線設備

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-35 (8chタイプ) 0.5W
特定小電力:ALINCO DJ-R20D Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type

Amateur HAM Radio 430M FM 1W / IC-3N

JM3BHD/1

13.

6月11日江戸川河川敷移動結果(Es伝播認む)
6月11日(土)16:30〜18:00にEs層伝播によるQSOを目的に江戸川河川敷に移動しました。
この日は朝から、Es層の出現の可能性があると、eQSOで情報があり、水辺が良いというので、何時もの土手の上でなく、川辺で運用したっ見ました。17時過ぎから、北海道・東北方面の入感がありましたが、QSOにはいたりませんでした。こっと工夫が必要なようです。

JST CH ID HS MI QTH & Remarks
1649 CB8 ちばCB246 51 RX 千・柏市
1740 CB8 とかちAA180 53 RX
1750 CB8 くしろH74 53 RX
1753 CB8 ぐんまTS203 51 RX
1755 CB8 みやぎAA966? M5 RX wkg えひめCA34
運用日時 2005年6月11日() 自1630

至1800頃

(JST)
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ 運用(主要)周波数 27MHz(8CH) A3E
422MHz(9CH) F3E
Personal Radio

Group Number :27144 

住居表示 千葉県流山市平方村新田

江戸川左岸河川敷

Location(GRS-80) 北緯 35° 53′52.2″ 東経 139° 53′12.3″
海抜 約5m アンテナ

地上高0.5m

地図 道路地図<縮尺可変>

地形図(国土地理院)

天気図

1500  1800<Es出現時>

無線設備

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-35 (8chタイプ) 0.5W
特定小電力:ALINCO DJ-R20D Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type

Amateur HAM Radio 430M FM 1W / IC-3N

JM3BHD/1

12.4月16日遂に地元柏そごう屋上に行ってきました。
4月10日に偶然eye-ball QSO(ちば-13811局から紹介がありました)できた、ちばCB246局のQRV情報を聞き、そごうの屋上に行ってまいりました。金網があり、高い周波数には指向性の調整が出来そうです。そごう時代に比べイベントが少ないようで伸び伸びCBのQRVができそうです。
1120 27.144MHz CB8 ちばCB246 53/53 柏市布施弁天 利根川 河川敷
1129 422.2250MHz LS3 ちばCB246 M5/M5 市布施弁天 利根川 河川敷
1304 27.144MHz CB8 ちばCB246 M5/M5 柏市根戸 中層 集合 住宅
1255 422.2375MHz AT JO1IBI M5/51 取手市

とてものびのびした雰囲気(ちば-13811 CB運用中 <写真は17日に撮影>)

 
運用日時 2005年4月16日() 自1100

至1300頃

(JST)
運用場所 無線局呼称 かしわFX886 運用(主要)周波数 27M市民無線 A3E
422M特定小電力無線 F3E
Personal Radio

Group Number :27144 

住居表示 千葉県柏市柏1-1-20 (スカイプラザ柏)

 

Location(GRS-80) 北緯 35度51分43秒 東経 139度58分18秒
海抜 約20m アンテナ

地上高 30m

地図 道路地図<縮尺可変>

地形図(国土地理院)

天気図

1200  

無線設備

特定小電力:ALINCO DJ-R20D CB: National RJ-35 (8chタイプ) 0.5W

補助(聴守)

Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz

11.1月23日江戸川河川敷移動運用の結果(CBロールコールデビュー&超40KmQSO)
第109回東京西部ロールコールに参加するべく、江戸川左岸河川敷へ行って参りました。
23日は曇りながら風が弱いので、最初は大丈夫と思っておりましたら、時間が経つにつれ、身体が冷えました。景信山は0℃雪も降ったとの情報をきき、[むさしのWO960]局には本当に感謝いたします。

また、現地で[さいたま88][みやぎAA966]両局と合流ができました。やはり欄干のアース効果、波長による良好なポイントがあり、これが波長毎に存在します。只、特小機を乗せるだけでも、メリットが上がります。無線機を変えたため、無理に身体を欄干に接触させも、残念ながら劇的に効果はなく手を添えるだけでした。

[さいたま88]局から8CHCB機を長期的にお借りすることがき、早速、東京西部ロールコールのCBにデビューすることができました。
VY TBX Saitama88-San!
1235 Eye-Ball - さいたま88 - 千 ・ 流山市江戸川左岸 利根運河合流点
1245 Eye-Ball - みやぎAA966 - 千 ・ 流山市江戸川左岸 利根運河合流点
1335 27.144MHz CB8 ちば13811 52/51 千 ・ 流山市江戸川左岸 流山
1335 27.144MHz CB8 ちばAE366 59+/57 千 ・ 野田市
1426 27.040MHz CB3 むさしのWO960/1 53/51 都 ・八王子市 景信山 方位 244° 距離 66.7km/ /第109回東京西部ロールコール 
1434 27.040MHz CB3 ちばAE366 59+/RX 千 ・ 野田市
運用日時 2005年1月23日() 自1130

至1500

(JST)
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ 運用(聴守)周波数 27.040MHz(3CH) A3E
422.225MHz(3CH) F3E
Personal Radio

Group Number :27144 

住居表示 千葉県流山市深井新田

江戸川左岸利根運河合流点

Location(GRS-80) 北緯 35°  54′30.4″ 東経 139°  52′45.9″
海抜 約10m アンテナ

地上高 1.2〜1.5m

地図 道路地図<縮尺可変>

地形図(国土地理院)

無線設備

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-35 (8chタイプ) 0.5W

特定小電力:ALINCO DJ-R20D

Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type

補助(聴守)

Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz
Amateur Radio TH-21 144MHz FM 1W JP1MFV/1   145.00MHz
BCL Receiver National RF-2200 (3.9-28MHz) JA1-25343/1

補助設備の交信申し込み先

Vodafone J-SH08 <フル・ディュープレクス商用レピーター専用> -

10.1月10日江戸川河川敷 (ふくおか8774局と共同実験)
1月10日14時ごろ江戸川左岸河川敷利根運河合流点(流山市)にて、ふくおか8774局と合流することができました。
実験の内容は、ふくおか8774局が年末に入手したCB機の性能の腕試しでしを行いました。実験方法は運河合流点でふくおか8774局、
下流1kmに幣局が移動し、幣局のRJ−38とBCLラジオRF−2200で受信し、相対的な信号強度、受信状態をRPTすることにしました。

幣局は8ch機を持っていないので、急遽RF−2200を持って電池を買い、現地に急行したのですが、電池をいれても電源が入りません。
ピンチ!、長年電池を使っていなかったので、接点を擦り、AC電源のプラグを挿入すると、電池電源が切れる仕組みになっていたので
そのスイッチを突付いたところ、電源が入りました。また、BAND切り替えスイッチの接点も不調でしたが、動かしているうちに正常に動くようになり、周波数直読も可能になり、購入して28年6箇月を経ても、その健在ぶりをアピールしてくれました。(うれしや、うれしや)
幣局のRJ−38も好調(入手した時点でダミー電池がなく、16.5Vで動いております。)

実験に際しては、特小8chを用いながら、機種、電源、欄干のアース効果等をRF−2200のインジケーターのメモリ(Sメーターではなく・
チューニングメーターなので、相対的な信号強度を、お知らせしながらの実験でした。

実験を終えたところに、寒い中、まつどDA10局、さいたま88局も駆けつけて来て頂き、新年初顔会わせもできました。

各局、寒いなかありがとうございました。
運用日時(JST) 2005年1月10日() 自14:00 至15:30 
運用場所 無線局呼称 かしわFX886 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
26.976MHz(2CH) A3E
27.040MHz(3CH) A3E

422.2875MHz(8CH) F3E

住居表示 千葉県流山市 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点橋の上
北緯 35° 54′30.4″ 東経

139° 52′45.8″

海抜 約10m 空中線床面高

1.2m

地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
BCL Radio : National RF-2200 3.9-28MHz (AM/SSB/CW)

9.11月21日江戸川河川敷 (CBで20Kmを超える初QSO!)
11月21日はとても暖かかったので午前10時から5時間いることができました。

▼運用場所1(流山市加6丁目)では、まだ時間がは早いのか、アマチュア局を相手にしていましたら、11時になって【まつどDA10局】を特小3chでキャッチ、【とうきょうAA909局】や各局の動向の情報交換をしました。

▼12時までには5.5km上流の運用地2(利根運河合流点)に移動しました。12時20分ごろ、【みやぎAA966局】と合流、その後、CB、特小の動きが慌しくなりました。まず、【ちばAE366局】と12時30に特小3chで交信、【ちばー13811局】とのコンタクトをとっていました。【みやぎAA966局】から【とうきょうAA909局】がCB1chでOn the Airしていると情報を頂き、CB1chへ、なんとか12時40分に交信成功、その交信の直前、【ふくおかOC68????】局がRS31で入感していました。
CBで20Kmを超えるQSOは初めてでした。 TNX!【とうきょうAA909局】!

▼その後、特小3chで12時59分【ちばー13811局】が一瞬入感、13時20分【まつどDA10局】と再交信【とうきょうAA909局】情報を再交換。【まつどDA10局】と【みやぎAA966局】が交信のため、運河の橋の上に、その間幣局は、荷物番をしておりましたら【みやぎAA966局】のCBトランシーバー8CHで13時27分【ちばAE366局】と【ちばー13811局】が両方聞こえてきましたので、BKをいれ、
【ちばー13811局】と交信できました。【ちばー13811局】からみて方位300度距離5.3Kmが【かしわFX886】の自宅、そこから方位300度。距離4.5kmが運用地2ですから、距離は9.3Kmで、CBの交信が成功しました。
<以前(10月31日)、【かしわFX886】⇔【ちばー13811局】CBでの交信は成功しませんでした。(本頁17番参照)>

▼またその後、13時48分、シビックセンターにいる【ふくおか8774局】と特小3CHで相互にM5で交信、このときは、運河水面上の橋の上の欄干にトランシーバーを握り締め体を密着させて、アース効果が体験できました。その後51分【ちばー13811局】ともM5で特小3CHで交信、53分【とうきょうAA909局】からBKが入り特小でも更新することができました。

▼その余韻に浸っていたといころ、初対面の【とうきょうAZ808局】が自転車で颯爽と登場、【みやぎAA966局】【幣ながれやまFTφ4】と記念写真。【とうきょうAZ808局】とは近くなので、ぜひお会いしてみたいと思っていたので、たいへん嬉しい出来事でした。

長くなりましたが、以上のような充実した。江戸川河川敷でした。関係各局各位ありがとうございました。

1239 ふくおかOC68(?)     CB1ch ? M3<Rx Only>
1240 とうきょうAA909      CB1ch 茨城県筑波山 M3/51
1259 ちば-13811           CB1ch  千葉県柏市 M3<Rx Only>
1327 ちばAE366            CB8ch 千葉県野田市 M5/M5
1332 ちば-13811           CB8ch 千葉県柏市 M5/31
1230 みやぎAA966         Eye-Ball
1400 とうきょうAZ808      Eye-ball
運用日時(JST) 2004年11月21日(日)  自10:00 至14:00 
運用場所1 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.225MHz(3CH) F3E
Personal Radio Group Number:27144(F3E)
住居表示 千葉県流山加6丁目 江戸川左岸河川敷 流山駅約500m上流
北緯 35°  51' 42.3" 東経

139°  54′01.2″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.225MHz(3CH) F3E
Personal Radio Group Number:27144(F3E)
住居表示 千葉県流山市 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35° 54′28.3″ 東経 139°  52′47.0″
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz
Amateur Radio TH-21 144MHz FM 1W JP1MFV/1  145.00MHz
Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type Group Number:27144

8.11月7日自宅屋根の上から
▼11時屋根に上り、特小3chでCQを出すも空振り。昼食を取りに屋根より降りる。そのさいに、NRD-525を27.040MHz(CB3Ch)、RZ-1を422.225MHZ(特小3ch)に合わせる。

▼昼食後、そろそろ、屋根に上ろうとじたら、RZ-1のスケルチを破り、【ふくおか8774】局が入感!同氏はサンシャイン60移動の筈、
慌てて屋根に駆け上がる。屋根に上ると【ふくおか8774】局が【さいたま88】局とQSOをはじめていました。【さいたま88】局とは方位300°
距離約4.5Kmであるが、【ふくおか8774】局が断然安定している。その理由は http://yasuo.k-server.org/FX886/jiken.htm の
7.『9月23日コードレス電話の実験結果』の地図のように、方位300°には5階建ての集合住宅が行く手を阻んでいる!

▼ふくおか8774】局がシビックセンターに移動。 その後430430MHz帯のアマチュアの相手をして、まもなく【ふくおか8774】局が出てくる予定時刻に悲劇がおきた。超ローカルor増幅器付き??の<お昼の(みのもんた)の番組で謂う所の>「お嬢さん」(*N4*VC)は430MHz帯で
コンテストCQを連発!私のHX810は全チャンネルをそのコンテスト要領の悪い「お嬢さん」の混変調で占領され、7日の実験続行を断念したのでした。(T_T) 
特小でコンタクトできた後、幣局にあわせていただき、CB1chで実験してみましたが、交信はできませんでした。
1310 ふくおか8774        RS31     方位226.5°距離約25.4Km(受信のみ)
1310 さいたま88            RS31     方位300°  距離約 4.5Km(受信のみ)
その後8chで実験ということになり、屋根から下りて、NRD-525で受信しましたが、なにも聞こえませんでした。
運用日時(JST) 2004年11月07日(日) 13:10(JST)    
運用場所 無線局呼称 かしわFX886 運用(聴守)周波数  422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県柏市西柏台 東武鉄道野田線初石駅東500m
北緯 35-53-13.6 東経 139-55-20.5
海抜 約17m 空中線地上高 6m
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355313.6&l=1395520.5&r=1
無線設備 CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W Antenna: 5m-high 10m-Long Wire
  Receiver: NRD-525
特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) Reciver: Kenwood RZ-1 + 6mHアンプ入りアンテナ
Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W (補助) Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type(RX only)

7.11月3日江戸川河川移動運用結果
●CB
海外局、違法局 QRM QRN 多し
1050 ちば-13811/1 流山市 距離 5.5Km M3/M5

やはり、8ch機が欲しい昨今です。 
運用日時(JST) 2004年11月03日(水) 文化の日 自10:00 至13:00 
運用場所1 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山加6丁目 江戸川左岸河川敷 流山駅約500m上流
北緯 35°  51' 42.3" 東経

139°  54′01.2″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35° 54′28.3″ 東経 139°  52′47.0″
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz
Amateur Radio TH-21 144MHz FM 1W JP1MFV/1  145.00MHz
(聴守のみ) Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type Group Number:27144

6.10月17日江戸川河川敷にて
相変わらずの海外からの混信のなか、5Km離れた ちば-13811局と交信しました。
●CB
1153 ちば-13811 41/43 <千葉県流山市深井新田> 距離5Km
運用日時(JST) 2004年10月17日(日) 自11:45 至13.:00  
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
住居表示 千葉県流山市下花輪 江戸川左岸河川敷 流山市東飾病院裏手
北緯 35° 51′56.8″ 東経

139° 54′01.7″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

地形図(国土地理院)

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355156.8&l=1395401.7&r=1


5.特小一斉オンエアデーに参加結果報告
10月11日特小一斉オンエアデーに。江戸川河川敷の移動運用でで参加いたしました。以下結果です。
●CB
(運用場所2)
1115 ちば-13811 51/51 <千葉県流山市深井新田>
(運用場所3)
1359 ちばAE366 53/53 (野田市)
●Eye-ball (運用場所3写真参照)
運用場所2風景 運用場所3風景

運用日時(JST) 2004年10月11日(祝) 自10:00 至15:00  
運用場所1 無線局呼称 みさとFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 埼玉県三郷市三郷1丁目 江戸川右岸河川敷 JR武蔵野線三郷駅徒歩数分
北緯

35° 50' 35.3"

東経

139° 53' 18.9"

海抜 8.0m 空中線地上高 1.2m
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355035.3&l=1395318.9&r=1
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市下花輪 江戸川左岸河川敷 流山市東飾病院裏手
北緯 35° 51′56.8″ 東経

139° 54′01.7″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

地形図(国土地理院)

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355156.8&l=1395401.7&r=1

運用場所3 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市深井新田 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35°  54’ 30.4” 東経 139°  52’ 46.4”
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355430.4&l=1395246.4&r=1

4.「第2回 東京東部市民無線、特定小電力無線機フィールド実験in荒川 2004 Autumn」結果報告
10月10日下記場所から、特定小電力、CB機にで1.5Km離れた 都立尾久の原公園に二手に別れ実験を行いました。近くで、TOY R/C (27MHz超再生受信機)で遊んでいる子が、遊べなくなり、事情が判り、かなり恨めしそうな顔をしていました。折れて心配していたアンテナも修理成績がよく安心しました。
●CB
1411 さいたま88      53/M5
1415 ふくおか8774    53/58
1533 ふくおか8774    59/59
1535 とうきょうAA909    59/59
●参加局
荒川区立荒川自然公園側

みやぎAA966局
ぶんきょうRX78局
みかわしまFTΦ4局
まつどDA10局
えどがわDK112局
トウキョウAA909局
かわさきMA115局
さいたまAB915局
都立尾久の原公園側

さいたま88局
とうきょう13924局
カナガワAC734局
ふくおか8774局
●オフ会風景

運用日時 2004年10月10日 自14:00 至16:00 (JST)

運用場所

無線局呼称 みかわしまFTφ4 運用(聴守)周波数

26.9680MHz(1CH) A3E

422.2250MHz(3CH) F3E
(かしわFX886)
422.2875MHz(8CH) F3E
住居表示 荒川区荒川8丁目 荒川区立荒川自然公園
北緯 35度44分31秒 東経 139度47分11秒
海抜 4m弱 空中線地上高 1.2m
地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図

無線設備

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) X2 CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W

3.  9月26日RJ-38のアンテナを折ってしまた。

江戸川河川敷で、うっかり、ぽっきり、帰宅し折った場所と同じ太さのロッドアンテナを探し、分解、折れに挿入(銅ばね)で導通を
確保。性能は劣化しただろう。きになって、よなか家から500m離れた場所から電波を出し、自宅の家内にモニターしてもらった。
Antenna: 5m-high 10m-Long Wire  Receiver: NRD-525で44-45 ん〜、微妙、また河川敷で試すことにする。


2.  9月20日秋の一斉オンテアディ参加報告

●運用場所1 (10:15−11:00)当方呼称【みさとFTφ4】
  
         10:40 (1ch)【ちばー13811】  51/51   
●運用場所2 (11:00−12:40)当方呼称【ながれやまFTφ4】

         12:00 (1ch)【つくばA3】               M5/ 受信のみ              
         12:21 (1ch)【みやぎAA966】     51/51  埼玉吉川
         12:25 (1ch)【ちばー13811】  51/51 千葉流山

●運用場所3 (13:00−
当方呼称【ながれやまFTφ4】
           
13:23 (1ch)【さいたま88】        59/59  埼玉吉川
    13:29 (1ch)
【ちばAE366】   59/55  千葉野田
         13:31 (1ch)【みやぎAA966】    59/59  埼玉吉川

Over SeaのQRMとQRN 変調の浅さでパイル負け、2CH機は厳しいですね。8CH機を購入したい今日この頃です。
運用日時(JST) 2004年9月20日(日) 自10:00 至15:00  
運用場所1 無線局呼称 みさとFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 埼玉県三郷市三郷1丁目 江戸川右岸河川敷 JR武蔵野線三郷駅徒歩数分
北緯 35° 50' 35.3" 東経 139° 53' 18.9"
海抜 8.0m 空中線地上高 1.2m
道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.53.29.2N35.50.23.9&ZM=8
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355035.3&l=1395318.9&r=1
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市下花輪 江戸川左岸河川敷 流山市東飾病院裏手
北緯 35° 51′56.8″ 東経

139° 54′01.7″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

道路地図

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.54.11.3N35.51.52.6&ZM=8

地形図(国土地理院)

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355156.8&l=1395401.7&r=1

運用場所3 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市深井新田 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35°  54’ 30.4” 東経 139°  52’ 46.4”
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
道路地図 http://ww.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.52.58.6N35.54.17.5&ZM=7w
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355430.4&l=1395246.4&r=1
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz

1. 9月5日実験の結果

新しく購入した CBトランシーバーの腕試しを行いました。

無線局呼称

ながれやまFTφ4

運用及び聴守周波数

26.968Mhz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E

無線設備

CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ)

補助設備

Amateur Radio 433.00MHz IC-3N F3E 1W

運用場所1

運用日時 2004年9月5日 自10:00 至11:30
住居表示

千葉県流山市加6丁目

江戸川河川敷左岸(朝日総合運動場対岸) 河口から29kmの標識
北緯

35° 51′42.7″

東経

139° 54′00.3″

海抜

8.8m

空中線地上高

1.2m

道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.54.11.3N35.51.52.6&ZM=8
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355142.7&l=1395400.3&r=1

運用場所2

運用日時 2004年9月5日 自12:00 至13:00
住居表示

流山市深井新田

江戸川と利根運河の合流点
北緯 35°  54'  30.4″ 東経 139°  52' 46.4”
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.52.58.6N35.54.17.5&ZM=7
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355313.6&l=1395520.5&r=1
本日、天気予報を信じ、江戸川河川敷で実験運用(呼称「ながれやまFT04」)を行いました。
目的はHAMフェアで購入したRJ-38の性能試験と伝播実験を中心としました。
運用場所1ではちばー13811局と5.5kmの距離でRS 53/51 でCB初QSOに成功しました。

運用場所1から2への移動途中、少々強い雨がふり 運用場所2で、はちばー13811局とEye-ball その後、ちばAE366ともEye-ball
なつかしのRJX−601を見せて頂きました。
運用場所2には屋根つき休憩場所があり、そこからOn the Airしましたが成果なし、雨が止み始めたので、至近距離でちばAE366とQSO

以上が成果でした。

 

 

 

本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース