Chapter I:
特定小電力実験実績 " Specified Low Power Radio" The result regarding experiment

20.

11月21日江戸川河川敷
11月21日はとても暖かかったので午前10時から5時間いることができました。

▼運用場所1(流山市加6丁目)では、まだ時間がは早いのか、アマチュア局を相手にしていましたら、11時になって【まつどDA10局】を特小3chでキャッチ、【とうきょうAA909局】や各局の動向の情報交換をしました。

▼12時までには5.5km上流の運用地2(利根運河合流点)に移動しました。12時20分ごろ、【みやぎAA966局】と合流、その後、CB、特小の動きが慌しくなりました。まず、【ちばAE366局】と12時30に特小3chで交信、【ちばー13811局】とのコンタクトをとっていました。【みやぎAA966局】から【とうきょうAA909局】がCB1chでOn the Airしていると情報を頂き、CB1chへ、なんとか12時40分に交信成功、その交信の直前、【ふくおかOC68????】局がRS31で入感していました。
CBで20Kmを超えるQSOは初めてでした。 TNX!【とうきょうAA909局】!

▼その後、特小3chで12時59分【ちばー13811局】が一瞬入感、13時20分【まつどDA10局】と再交信【とうきょうAA909局】情報を再交換。【まつどDA10局】と【みやぎAA966局】が交信のため、運河の橋の上に、その間幣局は、荷物番をしておりましたら【みやぎAA966局】のCBトランシーバー8CHで13時27分【ちばAE366局】と【ちばー13811局】が両方聞こえてきましたので、BKをいれ、
【ちばー13811局】と交信できました。【ちばー13811局】からみて方位300度距離5.3Kmが【かしわFX886】の自宅、そこから方位300度。距離4.5kmが運用地2ですから、距離は9.3Kmで、CBの交信が成功しました。
<以前(10月31日)、【かしわFX886】⇔【ちばー13811局】CBでの交信は成功しませんでした。(本頁17番参照)>

▼またその後、13時48分、シビックセンターにいる【ふくおか8774局】と特小3CHで相互にM5で交信、このときは、運河水面上の橋の上の欄干にトランシーバーを握り締め体を密着させて、アース効果が体験できました。その後51分【ちばー13811局】ともM5で特小3CHで交信、53分【とうきょうAA909局】からBKが入り特小でも交信することができました。

▼その余韻に浸っていたといころ、初対面の【とうきょうAZ808局】が自転車で颯爽と登場、【みやぎAA966局】【幣ながれやまFTφ4】と記念写真。【とうきょうAZ808局】とは近くなので、ぜひお会いしてみたいと思っていたので,たいへん嬉しい出来事でした。

長くなりましたが、以上のような充実した。江戸川河川敷でした。関係各局各位ありがとうございました。

(1)
1034 7L2UUP/1   433.02M 埼玉県秩父郡皆野町 M5/51 Mr.上野
1100 JE1UEV      433.14M 埼玉県川口市 M5/31 Mr.Okuzumi
1103 まつどDA10  特小3ch 千葉県松戸市 M5/M5 Mr.Tateno

(2)
1220 JN1AEQ/1 433.00M 埼玉県秩父郡横瀬町武川岳 M5/55 方位273°距離約67.74Kmでした。(緯経情報から算出)
1229 8J1KSW 433.02M 千葉県柏市市制50周年記念局 M5/59 Mr.Ikegami
1230 みやぎAA966 Eye-Ball
1400 とうきょうAZ808 Eye-ball

1232 ちばAE366        特小3ch 千葉県野田市 M5/M5
1320 まつどDA10       特小5ch 千葉県松戸市 M5/M5 Mr.Tateno
1348 ふくおか8774     特小3ch 東京都文京区    M5/M5
1348 ちば-13811       特小3ch 千葉県柏市 M5/M5
1340 とうきょうAA909  特小3ch 茨城県筑波山 M5/M5
運用日時(JST) 2004年11月21日(日)  自10:00 至14:00 
運用場所1 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.225MHz(3CH) F3E
Personal Radio Group Number:27144(F3E)
住居表示 千葉県流山加6丁目 江戸川左岸河川敷 流山駅約500m上流
北緯 35°  51' 42.3" 東経

139°  54′01.2″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.225MHz(3CH) F3E
Personal Radio Group Number:27144(F3E)
住居表示 千葉県流山市 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35° 54′28.3″ 東経 139°  52′47.0″
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz
Amateur Radio TH-21 144MHz FM 1W JP1MFV/1  145.00MHz
Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type Group Number:27144

19.

11月7日自宅屋根の上から
▼11時屋根に上り、特小3chでCQを出すも空振り。昼食を取りに屋根より降りる。そのさいに、NRD-525を27.040MHz(CB3Ch)、RZ-1を422.225MHZ(特小3ch)に合わせる。

▼昼食後、そろそろ、屋根に上ろうとじたら、RZ-1のスケルチを破り、【ふくおか8774】局が入感!同氏はサンシャイン60移動の筈、
慌てて屋根に駆け上がる。屋根に上ると【ふくおか8774】局が【さいたま88】局とQSOをはじめていました。【さいたま88】局とは方位300°
距離約4.5Kmであるが、【ふくおか8774】局が断然安定している。その理由は http://yasuo.k-server.org/FX886/jiken.htm の
7.『9月23日コードレス電話の実験結果』の地図のように、方位300°には5階建ての集合住宅が行く手を阻んでいる!

▼ふくおか8774】局がシビックセンターに移動。 その後430430MHz帯のアマチュアの相手をして、まもなく【ふくおか8774】局が出てくる予定時刻に悲劇がおきた。超ローカルor増幅器付き??の<お昼の(みのもんた)の番組で謂う所の>「お嬢さん」(*N4*VC)は430MHz帯で
コンテストCQを連発!私のHX810は全チャンネルをそのコンテスト要領の悪い「お嬢さん」の混変調で占領され、7日の実験続行を断念したのでした。(T_T) 
1146 かしわSEX69    RS59+      <Personal Radio Rx-only>
1258 ふくおか8774        RS51       3ch <Received by RZ-1>
1301 ふくおか8774        M5/M5    3ch 方位226.5°距離約25.4Km
1301 さいたま88            M4/M5    3ch  方位300°  距離約 4.5Km
1330 JA1ALO/1             M5/M5    432.34MHz  埼玉県吉川市江戸川河川敷
運用日時(JST) 2004年11月07日(日) 自11:00 至14:00 (JST)
運用場所 無線局呼称 かしわFX886 運用(聴守)周波数  422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県柏市西柏台 東武鉄道野田線初石駅東500m
北緯 35-53-13.6 東経 139-55-20.5
海抜 約17m 空中線地上高 6m
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355313.6&l=1395520.5&r=1
無線設備 CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W Antenna: 5m-high 10m-Long Wire
  Receiver: NRD-525
特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) Reciver: Kenwood RZ-1 + 6mHアンプ入りアンテナ
Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W (補助) Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type(RX only)

18.

11月3日江戸川河川移動運用結果
●特定小電力
11月3日は、江戸川河川敷の周辺では行事が多く単信特定小電力は2,3と5チャンネルが占領されていて苦労しました。
【運用場所1】
1123 7N2ODM          三郷市 M5/M5 <Amateur>      432.84MHz
1147 【三郷マラソン大会?運営連絡局】       M5/M5  3Ch
1150 ちば-13811/1  流山市 距離 5.5Km M5/M5  1Ch
1223 8K1XXS/1   八王子市高尾山 距離約 65km M5/59 <Amateur> 433.04MHz
【運用場所2】
1240 さいたま88    野田市 M5/M5 1Ch
1257 さいたまBB105 埼玉県小川町笠山 1Ch 距離63,437(m) 方位281° 20′37.06″
運用日時(JST) 2004年11月03日(水) 文化の日 自10:00 至13:00 
運用場所1 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山加6丁目 江戸川左岸河川敷 流山駅約500m上流
北緯 35°  51' 42.3" 東経

139°  54′01.2″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35° 54′28.3″ 東経 139°  52′47.0″
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz
Amateur Radio TH-21 144MHz FM 1W JP1MFV/1  145.00MHz
(聴守のみ) Personal Radio "Freecall CM-3" 80ch type Group Number:27144

17.

10月31日自宅の屋根の上から運用の結果

12:25 「柏そごう屋上」のちばー13811-sanと特小3chでConnectできました。受信状態は相互にM4-5、CB1Chで実験を
お願いしましたが、CBでは繋がりませんでした。下地図のように、パスは柏の低地大堀川に沿う形で、良好だったと思われます。

距離と方位角
測地線長 5,268.775(m)
方位角 出発点→到着点 301°30′25.59″
到着点→出発点 121°28′40.64″

16.

YK式ダイバシティーQSO法(1) <18 Oct '04>
10月16日(土)シビックセンターに行ってきたことは先に,ご報告しましたが(下記14番参照),その際に,スタンダードのHX810を2台持っていて,(同時に新品で十数年前購入)どちらの耳がよいか,聞き比べようと,2台を0.4m間隔で並べ、【みやぎAA966】さんとQSOしたのですが,そのときき,耳は同等であることが判り,どちらか片方だけ調子よく聞こえる現象がありました。

その後,よく考えてみれば,0.4m間隔は概ねλ/2、ダイバシティー受信していたことに気づきました。その後,自動車走行中の
【ヨコハマFUR98】さんとの交信もスムーズにいきました。問題は,ハンド・スピーカー・マイクのハウリングです。
電力が小さいので,片方送信した場合の,もう片方の受信回路にダメージは少ないと思いますが,安心できないところです。

15.

10月17日毎度の江戸川河川移動運用の結果
WXがVY FBというのに、殆ど空振り状態。

(1)運用場所1
1205 433.04MHz <Amateur> 8J1KSW/1(千葉県柏市制50周年記念局) IC-3N 1W  M5/59
1230 2CH     まつどDA10 M4/M4

運用場所1はちばー13811-sanとまつどDA10-sanの中間にあたる地点ですが、ご両氏の交信状態がよかったのは、
私が、土手の内側に下りてQRVしていたのが大きな一因と思います。 排水機場の水門に散乱した電波が土手の外側
に出ていったと考えられます。

(2)運用場所2
1時間ねばるも、CQに応答の入感なし、空振りでした。

運用日時(JST) 2004年10月17日(日) 自11:45 至15:00  (JST)
運用場所1 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.225MHz(3CH) F3E
住居表示 千葉県流山市下花輪 江戸川左岸河川敷 流山市東飾病院裏手
北緯 35° 51′56.8″ 東経

139° 54′01.7″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.225MHz(3CH) F3E
住居表示 千葉県流山市深井新田 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35°  54’ 30.4” 東経 139°  52’ 46.4”
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
地図 縮尺可変道路地図

国土地理院地形図

無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz

14.

10月16日都心散策特小結果報告
国立公文書館に鉄道に関する公文書の展示があるということで、
それを観にいったついでのQRVでした。

運用場所(1)千代田区千代田1 
皇居東御苑江戸城天守閣跡地:江戸城の天守閣は江戸初期の火事の消失で、石垣だけが残っています。この石垣のうえから CQを出しました。このエリアは、警視庁丸の内署管内ではなく、皇宮警察本部の管轄です。一応職務質問の準備を万端に宮内庁告示の
「皇居東御苑公開要領」の禁止事項をチェック、無線通信は禁止されていない。只、騒音になる行為は禁止されている。
状況周りは高層建築物だらけ、眺望はよくなく、CQ結果空振り、江戸城天守閣跡地には、聖上の御住いの吹上御苑への通路があり、警戒厳重と思いきや、職務質問にも遭いませんでした。

落胆しているところに、みやぎAA966-sanからメールを貰い
15時からのシビックセンターを聴守ということ、北桔橋門から
竹橋ー神保町と歩き、根性なしなので、三田線で春日へ

運用場所(2)文京シビックセンター
1508 7ch みやぎAA966   東京都足立区鹿浜橋周辺 M5/M5 
1532 8ch ふくおか8774   東京都荒川区町屋      M5/M5  
1547 3ch よこはまFUR98  首都高6号線駒形PA付近 M4/M4<走行中(60km/h)>
       
運用日時(JST) 2004年10月16日(土) 自13:00 至16:00  
運用場所1 無線局呼称 こうじまちFTφ4 運用(聴守)周波数 422.2875MHz(8CH) F3E
住居表示 東京都千代田区千代田1 皇居東御苑江戸城天守閣跡地
北緯 35°   41′18.4″ 東経

139°  45′16.2″

縮尺可変道路地図

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.27.8N35.41.6.7&ZM=9

地形図(国土地理院)

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354118.4&l=1394516.2&r=1

運用場所2
文京シビックセンター
無線局呼称 こいしかわFTφ4 運用(聴守)周波数 422.287.5MHz(8CH) F3E
住居表示 東京都文京区春日 文京シビックセンター25階展望台
北緯 35° 42′29.4″ 東経 139° 45′08.3″
縮尺可変道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.19.9N35.42.17.8&ZM=9
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354229.4&l=1394508.3&r=1

13.

特小一斉オンエアデーに参加結果報告
10月11日特小一斉オンエアデーに。江戸川河川敷の移動運用でで参加いたしました。以下結果です。
●特定小電力
(運用場所1)
1120 まつどDA10     M3/M2 (文京シビックセンター)
1210 JI1ZRP/1               M5/51 (筑波山<Amateur> IC-3N 1W
(運用場所2)
1320 むさしのWO960     M4/M4 (高尾山)
1330 さいたま88            M5/M5    埼玉県吉川市
(帰宅途中 運用地点2から4.4km上流)
    まつどDA10     M5/M5 (運用場所1付近)
●Eye-ball (運用場所3写真参照)
運用場所1風景 運用場所2風景

運用日時(JST) 2004年10月11日(祝) 自11:00 至15:00  
運用場所1 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市下花輪 江戸川左岸河川敷 流山市東飾病院裏手
北緯 35° 51′56.8″ 東経

139° 54′01.7″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

道路地図

http://www.mpfan.com/index.cgi?MAP=E139.54.11.3N35.51.52.6&ZM=8

地形図(国土地理院)

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355156.8&l=1395401.7&r=1

運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市深井新田 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35°  54’ 30.4” 東経 139°  52’ 46.4”
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.52.58.5N35.54.17.6&ZM=7
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355430.4&l=1395245.9&r=1

12.

「第2回 東京東部市民無線、特定小電力無線機フィールド実験in荒川 2004 Autumn」結果報告
10月10日下記場所から、特定小電力、CB機にで1.5Km離れた 都立尾久の原公園に二手に別れ実験を行いました。
●特定小電力(単信)
1350 みやぎAA966    M5/M5
1515 すぎなみSS33     e-QSO経由
1529 かながわAC734   M5/M5 
●参加局
荒川区立荒川自然公園側

みやぎAA966局
ぶんきょうRX78局
みかわしまFTΦ4局
まつどDA10局
えどがわDK112局
トウキョウAA909局
かわさきMA115局
さいたまAB915局

都立尾久の原公園側

さいたま88局
とうきょう13924局
カナガワAC734局
ふくおか8774局
●オフ会風景

運用日時 2004年10月10日 自14:00 至16:00 (JST)

運用場所

無線局呼称 みかわしまFTφ4 運用(聴守)周波数

26.9680MHz(1CH) A3E

422.2250MHz(3CH) F3E
(かしわFX886)
422.2875MHz(8CH) F3E
住居表示 荒川区荒川8丁目 荒川区立荒川自然公園
北緯 35° 44′34.4″ 東経 139 °47′10.6″
海抜 4m弱 空中線地上高 1.2m
地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図

無線設備

特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) X2 CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W

11.

10月7日19時から【みずもと174】を臨時運用結果。
文京シビックセンターから【ぶんきょうRX78】【まつどDA10】両局、東武線小菅駅から【さいたま88】局が待機してくださいました。
先日(下記8番)シビックセンターに行ったときに9CHに電話の呼び出し音のような強力な電波が出ており、【ぶんきょうRX78】局の
お話ですと「19:06に「みずもと174」局のCQを単信9chで受信。ただし、ご指摘のようにシビック展望室では9chでは常時電話の着信音のような変調を乗せた信号が断続的にM5+で受信され、その信号の途絶えた合間をくぐり「みずもと174」局にコールするというものでした。まずは9chでコールバックがありこちらから取り敢えずM3を送りましたが、憎きこの意味不明な発信音が襲いかかり緊急に8chへQSYを要請しました。その後、リグの交換とか受信ポイントの若干の移動とかありました関係上、受信状況の変化がありましたが、8chでこちらからM2、みずもと174局からM4を貰いリポート交換をしましたので交信成立ということになりました。
8chも現場作業と思しき通信も聞こえましたが、平日稼働日という事もあるのかもしれませんん。その後、みずもと174局が9chにもどられ引き続きCQを出されてましたが、ピークでM4ぐらいで比較的安定的に信号が届いておりました。」とのことでした。

【まつどDA10】局もこの混信で交信は出来ませんでしたが、21:16に金町駅構内で、快速電車に乗車している【まつどDA10】局と
緩行線待ちの弊局が交信できました。【まつどDA10】コンディションがよかったのでてっきり、同じ電車に乗っていると勘違いして
しまいました。

【みずもと174】から文京シビックセンターは方位228°距離は約12.3Kmです。

【さいたま88】局とは、綾瀬団地、拘置所の高層建築物が邪魔をし、交信できませんでしたが、その電波は文京シビックセンターに
届いているようでした。

運用日時(JST) 2004年10月07日(木) 自19:00 至20:00  (JST)
運用場所  無線局呼称 みずもと174 運用(聴守)周波数 422.300MHz(9CH) F3E
  住居表示 東京都葛飾区水元 目標地点からの方位および距離

JR亀有駅:29.5度  1,525m

JR金町駅:310度   1,577m

北緯 35° 46’54.1” 東経

139° 51’12.4”

海抜 5m 空中線地上高

12m

地図 縮尺可変道路地図 国土地理院地形図
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ)

10.

10月3日【まつど**(未定)】⇔かしわFX886伝播テスト
【まつど**(未定)】は高層マンション10F(約30mから)HX632Dで、【かしわFX886】は木造モルタル2階の物干しからHX810でと
ケンウッドの広帯域受信機RZ-1 アンテナは 地上高6mのダイアモンドのアンプ入り電子アンテナでした。
両者の距離は約6.3Km 方位は【まつど**(未定)】→【かしわFX886】は11° その逆は191°とほぼ南北。
結果、かしわFX886の広帯域受信機RZ-1にはまつど**(未定)はRS41 かしわFX886のHX810は受信・送信はだめでした。
雨がなければ、屋根の上に上りQRVすればあるいは、QSOできたのではないかという観がありました。(屋根の上に上れば眺望が格段によくなります。)

晴天時の屋根の上から南側を望む。手前の垂直アンテナがダイアモンドの電子アンテナ

運用日時(JST) 2004年10月03日(日) 13:00(JST)    
運用場所 無線局呼称 かしわFX886 運用(聴守)周波数  422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県柏市西柏台 東武鉄道野田線初石駅東500m
北緯 35-53-13.6 東経 139-55-20.5
海抜 約17m 空中線地上高 4m
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354654.2&l=1395112.8&r=1
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) Reciver: Kenwood RZ-1 + 6mHアンプ入りアンテナ

9.

9月26日毎度の江戸川河川移動運用の結果
小雨のなかの運用となりました。シビックセンターに【ぶんきょうRX78】局が移動しているのを思い出し、携帯メールでCall
そこへ 無線局呼称未定の舘野さん登場、新松戸の高層マンションから弊局の電波が聞こえないということで、Eye−ballしに
お越し下さったよし、【ぶんきょうRX78】局を呼び出し、コンディションの良い場所を探していると舘野さんのHX632Dが
【ぶんきょうRX78】局をキャッチ 相互にM4のメリット交換 13:20。
そのあと、舘野さんと懇談、氏も文京区まで自分のトランシーバーの電波が届いたのに満足そう。また、お誘いする約束をしました。
運用日時(JST) 2004年9月26日(日) 自11:30 至13:30  
運用場所 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市深井新田 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35°  54’ 30.4” 東経 139°  52’ 46.4”
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.52.57.3N35.54.20.3&ZM=7
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355430.4&l=1395245.9&r=1
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
  補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz

8.

9月24日(金)文京シビックセンター展望台から

はじめて、文京シビックセンターに行ってきました。水元を定時に飛び出し、1時間程度で到着しました。
週末の夜、綺麗な夜景でよいムードに浸っているアベックに気を使いながらのQRVでした。
最初に【チヨダAB20】局にご挨拶。そして場内偵察概ねの構造を頭に叩き込み、【ぶんきょうRX78】局に携帯メールで
「現着、1CHQRV」と打電。無事19:55【ぶんきょうRX78】局と初交信成功。
その後【チヨダAB20】局のRIGを借り、20:17【さがみはら360】局と初交信成功。

特小のビル運用の難しさは、用途が自由で様々な使い方でつかわれていてがあり、下界の混信が多いこと、Amateurは目的は同じなので特小に比べはるかに簡単です。

運用日時(JST) 2004年9月24日(金) 自19:00 至20:20  

運用場所
文京シビックセンター

無線局呼称 こいしかわFTφ4
(かしわFX886)
運用(聴守)周波数 422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 文京区春日1丁目 東京メトロ(旧営団)地下鉄後楽園駅そば
北緯 35° 42′29.4″ 東経

139° 45′08.2″

道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.19.9N35.42.17.8&ZM=9
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354229.4&l=1394508.3&r=1

7.

9月23日コードレス電話の実験結果

免許の不要の無線局に小電力コードレス電話機があります。周波数は380/250MHzで、出力は特定小電力と同じ10mW
我が家に子機が2台あるSHARP CJ-BV61Kがあり、子機同士の通話は親機が中継器となります。子機同士で内線通話すれば
「トランシーバーごっこ」ということで、早速実験してみました。下の地図、丸十字は自宅、の赤線は交信可能な場所、
黄色い場所は20年前にFMワイヤレスマイク(微弱電波)の電波が届いたところです。周波数、アンテナの条件が違いますが、
昔の微弱のほうがいまの10mWよりも、飛ぶように感じました。


6.

9月20日秋の一斉オンテアディ参加報告

     10:04 (3ch)【さいたまHA528】 M5/M5  当方呼称【ながれやまFTφ4】
●運用場所1 (10:15−11:00)当方呼称【みさとFTφ4】
  
         10:28 (1ch)【つくばF3】      M5/M5 (距離約 45Km)
●運用場所2 (11:00−12:40)当方呼称【ながれやまFTφ4】
     12:30 (1ch)【つくばF3】            M5/ 受信のみ
            12:39 (3ch)【むさしのWO960】 M5/M5  (距離約 65km)

●運用場所3 (13:00−
当方呼称【ながれやまFTφ4】
           
14:33 (1ch)【ちば307】      M5/M5

三郷のJR武蔵野線鉄橋下流で、鉄橋反射で下流の局の様子をみてみようとしたのですが、予想に反して上流域とのコンディションが
良かったのは新しい発見でした。下写真は運用場所1。

運用日時(JST) 2004年9月20日(日) 自10:00 至15:00  
運用場所1 無線局呼称 みさとFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 埼玉県三郷市三郷1丁目 江戸川右岸河川敷 JR武蔵野線三郷駅徒歩数分
北緯 35° 50' 35.3" 東経 139° 53' 18.9"
海抜 8.0m 空中線地上高 1.2m
道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.53.29.2N35.50.23.9&ZM=8
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355035.3&l=1395318.9&r=1
運用場所2 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市下花輪 江戸川左岸河川敷 流山市東飾病院裏手
北緯 35° 51′56.8″ 東経

139° 54′01.7″

海抜 8.8m 空中線地上高

1.2m

道路地図

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.54.11.3N35.51.52.6&ZM=8

地形図(国土地理院)

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355142.3&l=1395401.2&r=1

運用場所3 無線局呼称 ながれやまFTφ4 運用(聴守)周波数 26.968MHz(1CH) A3E
422.200MHz(1CH) F3E
住居表示 千葉県流山市深井新田 江戸川河川敷左岸利根運河の合流点
北緯 35°  54’ 30.4” 東経 139°  52’ 46.4”
海抜 9.0m 空中線地上高 1.2m
道路地図 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.52.57.3N35.54.20.3&ZM=7
地形図(国土地理院) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355430.4&l=1395245.9&r=1
無線設備 特定小電力:STANDARD HX810(単信の9chタイプ) CB: National RJ-38 (2chタイプ) 0.5W
補助(聴守) Amateur Radio IC-3N 430MHz FM 1W JM3BHD/1   433.00MHz

 


5.

40日間定点運用結果【みずもと174】 It is a fixed point QRV result for 40 days
※7月23日【ふくおか8774】さんが、【みずもと174】の直近までお見舞いにおいでくださり、
移動サービスして頂ました。TNX!(1809I)
※7月28日【ふくおか8774】さんが、東京豊島区サンシャイン60から On the Air
M4〜5/M4〜5 にてQSO成功、当地からの方位244°28'08.14″、距離13,422(m)
1mWでのQSOはできませんでした。西側の大谷田団地の反射の影響を強く感じました。(1853I)
I succeeded in July 23 [Fukuoka 8774] to and contact of 500m.And I succeeded in July 28 [Fukuoka 8774] to and contact of 13.5km.
期間および運用時間

自 平成16年7月12日

至 同年8月31日

1230-1300(JST)聴守のみ
および、1805-1830(JST)

ただし、雨天日、土曜日〜日曜日を除く (また、都合により中止する日あり) 
中止情報はこのページで発表。

運用場所

住居表示 東京都葛飾水元1丁目    
北緯 35° 46' 54.2″ 東経

139° 51' 12.8″

 
海抜

5m

空中線地上高 12m  
目標地点からの方位および距離 JR亀有駅 29.5度 1,525m
環状7号線大谷田交差点 75度 1,196m
JR金町駅 310度 1,577m

無線局呼称

みずもと174

設備 National RJ-38 (2chタイプ)
STANDARD HX810(単信の9chタイプ)
運用(聴守)周波数  26.968Mhz(1CH)* A3E http://www.standard-comm.co.jp/business_index/hx810.html
422.300MHz(9CH) F3E

*CB追加は8月23日から
運用地点周辺地図(地形地図) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354654.2&l=1395112.8&r=1 (国土地理院 1:2,500)


4.

夏期休暇中の特別運用結果報告 Special QRV of summer holiday time
2004/08/13(金) 3CHで【ちばー13811/流山】局とQSOができましたが、彼の相手局、筑波山は聞こえず、耳の悪さを嘆いております。
On 2004 August 13th Friday, at 3CH, I QSO witsh < Chiba - 13811/Nagareyama > was possible, but as for me the Tsukuba mountain which is that partner Radio Station is not audible, I felt sensitivity defectiveness of radio machine.
期間および運用時間 自 平成16年8月13日 至 同年8月17日(14日を除く)

1100-1200(JST)

運用場所

住居表示

千葉県柏市西柏台

参考目標

JR柏駅高島屋屋上から方位301° 距離5,080(m)

北緯

35-53-13.6

東経 139-55-20.5

 

海抜

About 17m

空中線地上高 5m  

無線局呼称

かしわFX886

設備 STANDARD HX810(単信の9chタイプ)
運用(聴守)周波数 422.300MHz(9CH) F3E http://www.standard-comm.co.jp/business_index/hx810.html

●運用場所参考
運用地点周辺地図(地形地図) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355313.6&l=1395520.5&r=1(国土地理院 1:2,500)


3.

臨時スケジュール江戸川河川敷運用結果報告 Report of Edogawa river area temporary QRV
【ちば13811】【ちばAE366/1】とEye-ball QSOができました。【とうきょう13924】遠征たいへんお疲れ様でした(M5/M5)。【さいたまHA528】(M5/M5)【さいたま88】(M5/M5)。99回西東京ロールコール【むさしのWO960】(M5-3/M5) 高尾山距離65.6(km)〔自己最高距離〕でした。
Today being able to met to excellent 2 operators. And I was called by " Tokyo-13924", deeply impressed by calling. And with the output of 10mW I was impressed to radio wave reaching to the Takao mountain. (Distance is best record approximately 66Km, for me.) 
期間および運用時間

 平成16年8月8日(日)

1100-1300(JST)

ただし、雨天日は中止、

運用場所

住居表示 流山市深井新田    
北緯 35° 54' 30.4″ 東経

139° 52'46.4”

 
海抜

9m

空中線地上高 1.2m  

無線局呼称

ながれやまFTφ4

設備 STANDARD HX810
(単信の9chタイプ)
運用(聴守)周波数 422.300MHz(9CH) F3E http://www.standard-comm.co.jp/business_index/hx810.html

運用地点周辺地図(地形地図) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355430.4&l=1395245.9&r=1 (国土地理院 1:2,500)
参考情報:1)江戸川と利根運河の合流点です。
       2)【ちば13811】局がよく利用するポイントです。

写真右が、利根運河と江戸川の合流点、対岸の高圧電線の鉄塔下で【さいたま88】局が運用し
ていました。左は下流、水位等警告塔、人影は【ちば13811】局。

2.

SV(サマーバケーション)一斉オンエアディ報告 Report of the Low Power Radio experimental day which utilizes summer vacation.
強い日差しのなか、運用しました。初日は左腕が日焼けで火傷状態。430MHzでCQを出す日光のアマチュア無線局しか交信できず(IC-3N 未だ健在)
2日目は5.5Km上流の【ちば13811】と3chで交信成功! 5chで11時頃【きょうと??】が入感。 他に430MHzで福島会津からのアマチュア局と1局交信。
加賀谷はいつもの散歩道でしたが、【ちば13811】さんのポイントは江戸川と利根運河の合流点、よいロケーションです。
I succeeded in the contact of the other radio station of approximately 5.5km by the transmitter of electric power of 10mW.
期間および運用時間 自 平成16年7月24日 至 同年7月25日(SV当日)

1000-1230(JST)

運用場所

  住居表示 千葉県流山市加6丁目

江戸川河川敷左岸(朝日総合運動場対岸) 

北緯

35° 51′42.7″

東経 139° 54′00.3″

 河口から29kmの標識

海抜

8.8m

空中線地上高 1.5m  

無線局呼称

ながれやまFTφ4

設備 STANDARD HX810(単信の9chタイプ)
運用(聴守)周波数 422.300MHz(9CH) F3E http://www.standard-comm.co.jp/business_index/hx810.html

緯度/経度は平成14年4月1日施行の測量法改正による世界測地系に基づく値 

●運用場所参考
運用地点周辺地図(地形地図) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=355142.7&l=1395400.3&r=1

左写真は上流を望む、常磐自動車道流山I.C.付近の煙突に反射の期待!
右写真は下流を望む、三郷市街地の高層建築物は如何影響するか?

1.

「第1回東京東部市民無線、特定小電力無線機フィールド実験in荒川2004」参加報告 Report about "Specific Low Power Radio System" field test in Tokyo.
参加局各位が自慢のCB・特定小電力の機器を、伝播実験をしながら試験しました。  私も、5年以上使っていないマシンが正常な動作をするのをみて安心しました。
酷暑のなかでしたが、楽しい。実験でした。オフ会の話題も豊富また、参加したいと思います。 参加各局ありがとうございました。すぎなみSS33(千住新橋)
 ,エドガワDK112(千住新橋), とうきょう13924(扇大橋),カワサキMA115局(千住新橋)、ふくおか8774(扇大橋)、 とよかわ2008(eQSOT−LINK経由豊川市)
また、特定小電力無線電話設備は0.01WのQRPですが、見通しによる到達距離への影響が多く 見通しさえよければ3キロ 4キロ当たり前! なんて実感、参加して良かったであります。
On July 17th I did distance Experiment of distance with " Specific Low POWER Radio System" with the big river area that in Tokyo. This experiment range exceeded 3km. 
6 people, dispersed in the experimental range with the transceivers of Specific Low POWER Radio System. And, communication it did with everyone. And all the members succeeded in contact distinctly. After the experiment end, I held a meeting by "Specific Low Power Radio System" and information and an opinion of "Citizen band" in a pub nearby. I could have pleasant time and was glad.
期間および運用時間

 2004年7月17日(土) 14:00から16:00まで

運用場所

住居表示 東京都足立区小台2丁目 荒川区営江北橋緑地 附近  
北緯 35° 45′18" 東経

139° 46′37"

 附近
海抜

9.5m

空中線地上高 1.7m  
目標地点からの方位および距離 扇大橋南詰

下流約500m  附近

無線局呼称

おだいFTφ4

設備 STANDARD HX810(単信の9chタイプ)
運用(聴守)周波数 422.2875MHz(8CH) F3E http://www.standard-comm.co.jp/business_index/hx810.html

●運用場所参考
運用地点周辺地図(地形地図) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354518&l=1394637&r=1

      

 

 

 

 

 

本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース